インフォメーション
ホッケ
いよいよ、サンシェードが必要な季節到来ですね。窓や車に...とくに車!!車内の日焼けを防ぎたいのと車内の温度も防ぎたいですね。先日水産庁は、ホッケの資源管理を強化するために漁獲枠の導入を検討すると明らかにした。その他、スケトウダラ、マサバ、ゴマサバの3魚種の資源管理も強化する方針とのこと。昔はサバの水煮缶と言えば低価格で庶民見方でしたが、健康食品としてメディアなどで取り上げられ、流行り今では値段も値上がりし、いつの間にか品不足状態です...ついにホッケも漁獲枠(資源保護の為)か...今でも高値のホッケが、更なる高値になること間違いないなぁ~...お酒のつまみ最高なのに、ホッケの塩焼きも見納めの日が来るね...
ハッピーな人...一日中、SNSはしない
SNSに費やす時間がたっぷりあると、やめ方がわからなくなる。ハッピーな人はSNSに対して反対ではないけど、何時間もそれに費やしはしない。ハッピーな人は、読書をしたり、ハイキングをしたり、電池やコードを必要としない時間にあてる。
ネガティブから遠ざかる
ネガティブな人、ネガティブな会話、ネガティブな状況…。それを遠ざけることができるのが、ハッピーな人。ネガティブさは伝染して、いつの間にかマイナス思考の自分になってしまう。どんなにスタミナがある人だって、ネガティブさには堪えられないから。
ハッピーな人はそういうささやかな幸せをプライスレスと感じて、大事にする。
人生に感謝する
ハッピーな人は、「生きてる」「息をしてる」という意識を常に持っている。同時に、感謝することを心がけている。そして、心臓が動いてることさえも、あたり前だとは考えていない。得筆すべきは、いつも幸福と幸運を感じずにはいられないということ。
望んだものをすべて持ってるわけではないけど、人生そのもので、生きるため、あるいは、スタートをきれるためのものは持っている。
もし、あなたがハッピーな人を見かけた際は、その人が毎日どうやって、その笑顔を保っているのかについて考察してみましょう。
今日も1日大切に過ごしましょう✨