インフォメーション
太刀魚
今日は黄ヒレの太刀魚(タチウオ)を久しぶりに購入。年間を通して味がよく、人気の高い魚。スーパーでも切り身でパック詰めされて売られていて、塩焼きに、煮つけに、ムニエルにと一般家庭でもよく利用されている。タチウオの刺身 水洗いして三枚に下ろす。これを薄く造る。タチウオのうま味は皮付近にあるので、この銀皮を生かした刺身がいちばんうまいと思う。身には甘みがあり、食感もほどよい。今宵は太刀魚のお刺身で晩酌タイム
自分の価値は自分で決める
他人と比較し、一喜一憂する
簡単に心が折れない理由は、他人と自分を比較して、自分の価値を判断したりしないから。たとえば、同期の仲間と営業成績を比べるのではなく、自分がどうありたいかを考えてさらなる高みを目指すように。
すぐに心の芯がぐらつく人は、他人の意見が気になって仕方なかったり、誰かと比較することで自分を保とうとする傾向にあります。同期と同じミスなのに、なぜか自分の方が上司に怒られた、など日頃からすぐ比較する癖が染み付いているはず。他人と比較し、優位に立っているときはまだしも、劣勢を感じる度に落ち込んでいては、いつまで経っても強い心を手に入れることはできませんよね。
今日も1日大切に過ごしましょう✨
お待ちしております✨
生しらす
今朝は朝から暑いです(>_<)静岡県由比ルートで『カンパチ、生しらす』購入。今宵は生しらすとカンパチお刺身で晩酌タイム
完璧を求めない
理想をベースに物事をはかる
完璧を求めず「及第点」を設定し、確実にクリアすることを優先できる折れない人たち。人間誰だって不完全。それを理解しているから、相手にも完璧さは求めません。完璧を求めないことも、失敗を恐れずに次に進むための原動力となるのだから。
でも、精神的に弱い人は「理想」を追うあまり、何事にも完璧さを求めてしまいがち。でもそれは、ときに相手に負担を掛け過ぎることもあります。また、ちょっとしたトラブルで思ったように物事が進まないだけで、落ち込んでしまうなんてことも。
失敗を許さない。だから慎重になり過ぎて、なかなか前に進むことができません
今日1日大切に過ごしましょう✨
お待ちしております✨
ミサイル
朝っぱらから、あの国撃ったね(>_<)ほんと危ないね‼漁師さん達大丈夫かな?撃たないと思ってたけど、あのデブ、まじ、撃ちやがった!TVでは、ミサイルが飛んできたら?と対策法を説明…いやいや、ミサイル飛んできたらダメだろ?まじで‼あのデブ、おかしいのは髪型だけかと思ったけど、、、勘弁ですね。
『必要なときに頼れる人がいる』
一人でなんとかしようともがく
自分でできることは自分でするのが当たり前。けれど、ときには誰かを頼ることも。頼られることで喜びを感じたり、信頼関係を構築することもできますよね。そんな人には上手く甘えられるのが、強い心の持ち主。
日頃から何かあったら「頼れる人」をつくっておくことで、困ったときに相談しやすい環境が整っているのです。もちろん、人に頼り過ぎるのも考えものだけど、一人で頑張り過ぎないことも大切。それが分かっているのです。
逆に、折れやすい人たちの心理はこう。他人に頼ることは、自分の能力なさを露呈するだけのもの。人間の能力には限界があることを理解せず、自分一人では解決することが難しい問題が起きても、なんとか一人で処理しようとし、問題が大きくなってしまうこともあります。
今日1日大切に過ごしましょう✨
お待ちしております✨
金時草

今朝はすっかり秋の陽気で、少し肌寒く感じます。金時草を仕入れました。金時草(きんじそう)/別名。水前寺菜(すいぜんじな)/式部草(しきぶそう)
葉の部分と若い茎を食用とし、この葉の色に特徴があり、表面が濃い緑色に対し、裏は鮮やかな紫色をしています。この葉の裏の色が金時(キントキ)芋の色によく似ていることから、加賀地方では金時草と呼ばれるようになったとか。また、その葉は少し厚みがあり、折り曲げるとパリッと割れるような肉質ですが、茹でるとぬめりが出てきます。
水前寺菜(スイゼンジナ)の葉の色は、山間など日にあたる時間が限られ、一日の温度差が大きいほど裏の色の赤紫が鮮やかになるそうです
今夜はお浸しで晩酌タイム
柔軟な対応ができる
他人の意見を受け入れられない
折れない心の持ち主ほど、実は自分と違う考えの提案を受けた時に、自身のアイデアと比較し、どちらがいい結果に向かうかを熟考できるもの。そして、相手の主張が正しい、あるいはどちらでも大差ないときには、相手に合わせる柔軟な対応をします。
心が折れやすい人は、自分とは違った意見を簡単に受け入れることができません。提案が否定されると、まるで自分自身が否定されたかのような錯覚を覚えてしまいがち。
今週も一週間1日1日大切に過ごしましょう✨
お待ちしております✨
茅ヶ岳イベント
今日は久しぶりの趣味を活かしたイベントです。
茅ヶ岳のトレッキングイベント。
月一くらいは何処かで、開催したいと計画中…です
事故の無いように、楽しく、参加者さま一人一人が、良い出会いに繋がります様に、祈ります。
道は沢山ありますが自分で方向を変えないと新しい道は開けません
そのハンドルを握っているのは
もちろん自分自身です。
今日1日を大切に過ごしましょう✨